from kinsyukaikan okayama japan



Introduction
Mail
Fish
Order
Blog
歴史
Link
Mail


1:何が変わったのか?
2:動きと回避性能
3:goowの小話

◆カラー
◆取扱店
color / カラーチャート

 #6 : the fish

シルバーベース、パールベリーの地味派手色。 クリアウォーターでの出番がメインで、特に日の高い時間帯はこれに頼ることが多い。 ヒレのオレンジがワンポイント。
 #9 : bbc

定番中の定番であるブラウンバックチャート。 先のシルバーと並んで、ボックスからまず外れないカラー。 強い明滅なので単純に目を惹きやすく、迷ったらこの色を選ぶことにしている。
 #10 : dso

琵琶湖では春時期、この色にしか反応しないタイミングがあるらしい。 そんな話を聞いて、ならばと忠実に再現してみたカラー。 低地のザリガニが多い釣り場では確かに反応が良く、おのずと糸に結ぶ機会が多い。

 #13 : GBG

細かいラメを吹きつけることで、#6 の the fish よりも少々キラメキ感がアップ。ステイン〜マッディといった茶系の水域で光り物を使いたいときが主な出番。
小川健太郎さんによると、ゴールドは朝夕に効く色でもあるそう。

 #14 : gokoku

少し濁った水の色や背景に馴染み、目立ち辛いことを念頭に置いたカラー。
魚の目線より上になった時の地味さを狙った。白系のパールが鈍く光る控えめなカラー。

つや消し仕様。

 #15 : R&B

#10 dso の蛍光〜朱系の赤に対して、地味で暗い赤色。
こちらはバスの目線より下になった時、カモフラージュされつつ、チラチラと赤を覗かせる。

つや消し仕様。

 #16 : lame dress

ラメカラーの最大の特徴は、ラメが色んな方を向いていることで、思いもしない角度からの光りも反射してくれる事。
背中の黒、腹の蛍光橙と相まって、インパクトの強いシルバーになっている。
六度九分の秘蔵っ子。


ページ上へ↑

Copyright2004-2010 rokudokubu.